まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

ダイエット成功・便秘解消のとっておきのコツを披露。知って得する覚えておきたい知識が満載!

2023-01-01から1年間の記事一覧

ダイエットに健康に初めての「黒にんにく作り」/失敗談含む

黒にんにくできあがり 「黒にんにく」をご存じでしょうか!?にんにくを二週間ほど熟成してできるダイエットや健康に良い自然の健康食品です。 にんにく臭さはなく甘酸っぱくフルーティーで美味しい。その黒にんにくが炊飯器で簡単に作れるということでチャ…

食欲不振時にもいい!万能ニラ醤油ダレで卵かけご飯・レシピ

ニラ醤油ダレ卵かけご飯 月日の経つのは早いもので梅雨入りしたところもあります。梅雨が明ければ猛暑の夏がやってきます。 夏バテで食欲が落ちることはありますよね。また熱中症予防には適度な塩分の摂取も大事。そんな時に役立つのが今日紹介の「万能ニラ…

ダイエットにもいい「にんにく醬油漬け」仕込みました・レシピ

にんにく醤油漬け 春の気配が薄れてきて暑さを感じる日が増えてきました。 ダイエットにもいい「にんにく」ですが夏バテに備えてにんにく醬油漬けを仕込みました。 そのレシピとにんにくの効果・効能をご紹介したいと思います。

リゾットダイエットのやり方と効果/3つの変わり種リゾットのレシピ

リゾット リゾットが好きな方は多いですよね。でも炭水化物なのでダイエット的にどうなの?と気になるところ。 実は、ダイエット食としてもとても優秀なんです。 今日は、リゾットダイエットのやり方や効果そして変わり種リゾットのレシピも3つご紹介したい…

私のダイエット、スロースクワットとウォーキングの2本立てで効果

スクワット 私のダイエットをご紹介したいと思います。 ダイエット成功の両輪は「運動と食事」。継続している筋トレのスロースクワットに有酸素運動のウォーキングも加わってバランスも整いました。食事では「冷凍弁当」を取り入れています。 そのあたりの詳…

ダイエットに大活躍!主食付き冷凍弁当/黒酢の酢豚のレビュー 

黒酢の酢豚 自分ではなかなか食事の管理ができないと実感して冷凍弁当を取り入れてダイエットに活かしています。 私が選んだのはニチレイの宅配・冷凍弁当「ウーディッシュ」です。多くの冷凍弁当がおかずのみですが、ウーディッシュは「主食付き」、そこが…

フッ素加工メスティン(飯ごう)で簡単ナッツ入りパン作り♪

メスティンでナッツ入りパン キャンプはしませんが、キャンプでご飯を炊くメスティンでのパン作りが簡単で楽しい。新たにフッ素加工メスティンを購入。 今日はそのレシピの要点をご紹介します。

旬の「筍」調理に挑戦!簡単アク抜き&煮物作り

筍の煮物 初めての試みですが旬の「筍」調理に挑戦しました。難関は「アク抜き」作業。YouTubeに簡単な方法があったので迷わずやってみました。その手順と筍の煮物も紹介したいと思います。

メスティン(1合用・飯ごう)で簡単「蒸しパン」作り・レシピ

蒸しパン メスティン(1合用・飯ごう)でのパン作り第二弾は「蒸しパン」です。 こちらもとても簡単に作れて美味しい。パン作りよりもお手軽。そのレシピをご紹介しますね。

メスティン(1合用・飯ごう)で簡単、楽しいパン作り♪

メスティンで作ったパン キャンプはしませんが、キャンプでご飯を炊くメスティン(1合用・飯ごう)でのパン作りが簡単で楽しい。YouTubeに動画がたくさん載っています。 今日はそのレシピの要点をご紹介します。

お花見ご飯は、ベーコンとアスパラの三角おにぎり・レシピ

桜TOP 私の北関東の桜は満開を迎えています。結構な雨降りでしたが花は何とかセーフ。近くの公園の桜を楽しんできました。 目の保養のあとはベーコンとアスパラの三角おにぎりで美味しい昼食。そのレシピもご紹介しますね。

ダイエット時でも安心!炊飯器で太らない簡単「あんこ」作り

太らないあんこ ダイエットをしている方の中には私と同じに無類の甘いもの好きの人も多いかと思います。そんな方に朗報です^^ 今日の紹介はカロリーゼロのラカンカを使った太らない「あんこ」の作り方です。炊飯器で簡単に作れますので、是非、参考にして…

フライパンで簡単パン作り/卵もイーストも不使用(レシピ)

フライパンでパン作り ブログの投稿等はあるものの一線を退いているので日々時間を持て余しています。 時間つぶしにYouTubeを見ることが多く、ダイエットやストレッチ動画など結構役立っています。 そして今回試してみたのがフライパンでの簡単パン作り。そ…

ダイエットにも‟花粉症”にも良い食材「生姜・白湯・しらたき」

花粉症にも良い食材 ようやく暖かくなって有難いですが多くの方が花粉症に悩まされているのではないでしょうか。 今日は、ダイエットにも‟花粉症”にも良い食材として「生姜・白湯・しらたき」を取り上げました。 まぁ、気休めにしかならないかもですが参考に…

ダイエット!ビーフシチューをカロリーオフにするコツ&レシピ

作ったビーフシチュー 残っていた牛ももブロック肉を利用して圧力鍋でビーフシチューを作りました。 美味しいけど高カロリーなのでダイエットには不向き。 今日は、ご馳走のビーフシチューをカロリーオフにするコツやレシピもご紹介します。

ダイエット中こそお肉を食べるべき!牛肉・豚肉・鶏肉の特長

赤身肉 ダイエット中だからとお肉を控えていませんか!?実は、お肉はダイエットの強い味方。ダイエット中こそお肉を食べるべきです。 今日は、牛肉・豚肉・鶏肉別に各お肉の特長をご紹介。肉好きの方には必見の話題ですよ! 簡単にローストビーフを作るレシ…

ダイエット、食欲を抑えたいなら「きな粉」が超おすすめ!(体験から)

きな粉 ダイエットはうまくいっていますか!? 食欲があることは良いことですが、もしも食べ過ぎて困っていたらおすすめの方法があります。それは「きな粉」を活用することです。きな粉を摂ると腹持ちがよく食べ過ぎ防止になります。 今日は、私のきな粉の摂…

ダイエット、痩せる魚のメニュー!ぶり大根~カレイのムニエル等

ぶり大根 こんにちは。 寒い冬は特にお魚が美味しいですよね。鱈(たら)ちり・ぶり大根、お酒がすすみます^^ 今日はダイエットでイメージの良い「魚」に焦点を当てて語ってみたいと思います。やや「雑記」的ですので、肩の力を抜いて読んでみてくださいね…

ダイエット、ニチレイ「ウーディッシュ」冷凍弁当・お試し/キーマカレーのレビュー

キーマカレー ニチレイの冷凍弁当ウーディッシュ・お試しセットを食べてみました。ダイエット目的です。 4種類届きますが、食べてみたのは「キーマカレーとえびカツのオーロラソース」。 食べた感想など書いてみますので冷凍弁当を検討中の方は参考にしてく…

冬のダイエットは体を温めると痩せやすい/おすすめ飲み物3選

甘酒 冬のダイエットの3つのポイントは、①室温を上げ過ぎない(寒さを感じたら体を動かす)②食事は体を温めるものにする(飲み物・食べ物)③入浴で体を温める(できればマッサージで血行促進も図る) 冬のダイエットは、体を温めて代謝を高めることが重要。…

ダイエット、ニチレイ「ウーディッシュ」冷凍弁当/麻婆ナスとえびシューマイ

麻婆ナスとえびシューマイ ニチレイの冷凍弁当ウーディッシュ・お試しセットを食べてみました。ダイエット目的です。 4種類届きますが、食べてみたのは「麻婆ナスとえびシューマイ」。 食べた感想など書いてみますので冷凍弁当を検討中の方は参考にしてくだ…

ダイエット、私の朝の定番「レモン白湯・高カカオチョコレート・卵」

ポッカレモン ダイエットはまずまず順調で年末から1㎏痩せをキープ。最近はダイエットにあまり執着せずに健康を第一に考えている。 その健康のための私の朝の定番が、レモン白湯・高カカオチョコレート・卵を継続していること。いい選択だと思う。 今日は、…

今日は「七草粥」の日、お腹にやさしくダイエットにも効果的!

七草粥 こんにちは。 元旦から七草までが何とも早い。お餅はまだ二回しか食べていない私ですが、何となく胃腸は疲れた感じ。 そんな頃に七草の日を迎えるわけで何ともいいタイミング・うまくできてる風習だ。 今日は七草の話題です。皆さんもお腹をいたわっ…

謹賀新年・体脂肪が抜群に落ちる食べ物ベスト5!

門松 ダイエットで大事なことは筋肉を減らさずに痩せること。筋肉を減らさない、増やすには良質なタンパク質を摂ることが必須となります。 今日は、肉、魚、卵以外で積極的に摂ると良い食べ物ベスト5をご紹介します。