2025-01-01から1年間の記事一覧
ダイエット成功 こんにちは。 ダイエットの調子の方はいかがでしょうか。 私が気に入っているYouTubeの動画に「藤井筋トレチャンネル」があります。藤井拓也さんがダイエットのことを解りやすく解説しています。 今日は、その中から「お腹周りの脂肪を落とす…
そうめん 暑い夏、食欲不振気味になる時に重宝するのが「そうめん」。そうめんに付き物なのが「麺つゆ」。なにげなく食べていると思いますが、出汁には昆布や鰹節など栄養豊富な素材が使われているので美味しいだけでなく健康面、栄養面にも役立っています。…
茄子の煮浸し 暑い暑い、何とも暑いですね。食欲も落ちる時期なので食べる物にも工夫が必要です。 今日は、夏野菜の茄子・きゅうりの簡単レシピもご紹介しながらその効果・効能もご紹介します。 暑い夏を乗り切るためにも、是非とも食べるようにしてください…
夏太り 夏到来にあたり心配となるのが夏太り。特に女性では悩みのタネかと思います。 今日はダイエット、「夏太り」3つの解消対策と題して誰でもできる簡単な方法をご紹介します。 併せて夏太りに効果的な「冷や汁」レシピもご案内。
生姜 今日6月15日は「生姜の日」。 生姜は基礎代謝アップにとっても効果的な食材。基礎代謝を上げると効率よくエネルギーを消費してくれます。ダイエットに適した食材です。 今日は、そんな生姜のお話。適度な運動や、睡眠なども大切ですが、生姜で基礎代謝…
果物 暑い日が増えてきましたね。暑いと冷たく冷やした果物が美味しい。 今日は果物の甘さ・糖質のお話です。ダイエットに影響を及ぼすほど食べる方は少ないと思いますが、一応のご参考まで!
朝食に卵 年齢とともに筋肉は減少するので運動が大事。でも運動は苦手という方も多いと思います。そこで考えたいのが食事で筋力アップを図ること。 おすすめは朝にタンパク質を摂る「朝タン」です。とても筋力アップの効率がいい。 今日は、「朝タン」がいか…
ピリ辛ねぎ味噌ラーメン 天気が不安定ですね。私の住む関東の梅雨入りも間近。肌寒いと温かいラーメンが美味しいですよね。 今日はラーメンとダイエットにまつわる話題です。これからの時期、食べる機会も増えるかと思うので是非、ご参考になさってください…
豚肉の生姜焼き 暑い日が増えてきました。早々に夏バテ状態の方もいるのではないでしょうか。 スタミナ源として摂りたいのが豚肉。お肉は太ると敬遠せずに豚肉は太りにくい食材と知っていただきたいのが今日の記事。 併せて私流の簡単「煮豚」作りもご紹介し…
豆腐ハンバーグ 豆腐がダイエットに良いと思っていても案外食べる機会は少ないのではないでしょうか。健康にも良いですからなるべく摂りたいものです。 今日は、そんな豆腐の変わり種レシピ三つと大豆の栄養についてお話したいと思います。
味噌汁 暖かい日が増えてきて、いよいよ春らしくなってきました。 私たちの食生活に欠かせないのが味噌汁。飲むと心までもほんわかします。 今日は、この味噌汁をダイエットに活かそうというお話です。 是非、参考にしてくださいね。 ダイエットに味噌汁を活…
腹持ちの良い食べ物 こんにちは。 唐突ですが「腹持ちの良い食べ物」って意識したことありますか?そいう私は意識していなかったです。 でも少し気付いたのは昼食で腹持ちの良い物を食べた時に夕食まであまりお腹がすかないことです。空腹感が出てこないのは…
炭水化物 こんにちは。 今日は甘いもの好きの私が贈る「ダイエットと血糖値」のお話です。 私は糖尿病を長く患っているので常に血糖値のことは頭にあります。では、そうでない方はいかがでしょうか。言葉自体はよく耳にするでしょうけど、あまり考えたことは…
グリーンアスパラ いよいよ春の気配を感じてきましたね。暖かくなると人の体は新陳代謝が活発になり、冬の毒素を排出する体に移行します。春に採れる春野菜には、寒い季節の様々な「不調」を解消する効果があります。 少し苦みを感じる野菜が多いですが、こ…
マヨネーズ マヨネーズが好きな人って多いですよね。ダイエット中では気にしながら食べているのではないでしょうか。果たして太るのか太らないのか?検索して調べても答えは結構曖昧です。 そこで、その結論をはっきりしたいと思います。それから、食べて良…
唐辛子&生姜・にんにく 春を迎えましたが朝晩はまだ冷えますね。冷えをしのぎつつダイエットに良いのが唐辛子&生姜・にんにく。 実は、基礎代謝アップにとっても効果的な食材なんです。寒い季節は代謝が上がりますが、更に効果を強めてくれます。 今日は、…
トマト 日によっては肌寒いこともありますが 春になりましたね。暖かくなるにつれ、一段と美味しくなるトマト。そのまま食べてもOKですが、ジュースやスープで摂るといいですね。 今日は、トマトジュースやトマトスープの効果や飲むタイミングについてお話し…
干し舞茸 「きのこ」。ダイエットや便秘・健康に良いと思っていても案外食べていないのではないでしょうか。今日は、そんな魅力的な「きのこ」のお話。 併せてチャレンジした「干し舞茸作り」についても触れます。
新じゃがと豚肉の炒め物 春で新じゃがが美味しい季節。じゃがいもはダイエット的には太るとされる食材。でも旬の食材は食べたいですよね、 今日は、じゃがいものレシピを2つ紹介。食べたい物は食べてストレスをためないのもダイエットの秘訣のひとつ。 是非…
梅の花 こんにちは。 強烈寒波で寒いですね。でもそんな気候の中、我が家の若い梅の木の花は満開モード♪着実に春の兆しです。春はダイエットのスタートを切るのに良い機会です。 今日は、ダイエットに成功するための基本のことを私の経験を踏まえて書いてみ…
夕食前に寒天を食べる 今日2月16日は「寒天の日」平成17年のこの日、NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が取り上げられ、寒天が大ブームとなったことを記念 以前から、寒天はダイエットや便秘解消に良いということを感じている方は多いと思います。 ダイエ…
グルテンフリーダイエット グルテンフリーダイエットとは一言でいえば「小麦を断つダイエット方法」です! 小麦製品はパンやパスタをはじめ、多数ありますよね。でも日々の食生活の中で、小麦製品を100%断つのは無理があります。 そこで、これらのものは極…
満腹・女性 食生活で茹で卵やキャベツの使用を増やしたら満腹感を実感するようになり、食が細くなったようです。 今日は、痩せるのに役立つサラダとチャーハン、2つのレシピをご紹介します。
湯豆腐 寒い冬ですが暖かい日が増えてきました。寒暖差が激しいですが体調など崩していないでしょうか。 ヘルシーな食材の代表格「豆腐」。豆腐ダイエットで痩せられるのかという疑問を解決し、誰でも作れる豆腐のおすすめメニューも4つご紹介しますね。 豆…
半熟親子丼 卵と鶏肉で作れる庶民の味・親子丼。ヘルシーでダイエットにも向いたメニューです。 今日は、料理研究家・リュウジさんの半熟親子丼レシピを中心に親子丼話題です。 半熟親子丼はとても美味しかったので作ってみてくださいね。
なめこ雑炊 なんたらかんたら食べ込んでしまうお正月食べ過ぎた方が多いのではないでしょうか。 今日は、そんな折に胃腸を休めてあげるヘルシーな簡単調整メニューをご紹介しますね。 どうぞ、参考になさってください。
七草粥 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 元旦から七草までが何とも早い。お餅はまだ二回しか食べていない私ですが、何となく胃腸は疲れた感じ。 そんな頃に七草の日を迎えるわけで何ともいいタイミング・うまくでき…