暑い暑い、何とも暑いですね。
食欲も落ちる時期なので食べる物にも工夫が必要です。
今日は、
夏野菜の茄子・きゅうりの簡単レシピもご紹介しながら
その効果・効能もご紹介します。
暑い夏を乗り切るためにも、是非とも食べるようにしてくださいね。
ダイエットや便秘解消にも良い茄子の効能
簡単!麺つゆで作る!茄子の煮浸し♪
茄子が美味しいですね。
でも買い込むと案外使い道に困る私。
今回は基本料理、茄子の煮浸しを作ることにしました。
茄子をタテ半分に切って、皮側に切込みを入れる。
両面をさっと焼いて
麺つゆ、水、砂糖、ショウガを入れ7分ほど弱火で煮る。
火を止めてしばし味を煮含ませれば出来上がり♪
茄子は軟らかく、味もよくしみ込んで美味しかったですよ^^
<茄子の効能>
生活習慣病、がん予防、夏バテ防止、疲れ目解消、
そして美肌効果やアンチエイジングまで多岐にわたる。
夏バテ・ほてりに、アンチエイジング(抗酸化)に。
そして便秘予防・ダイエットに効果的^^
茄子は約94%が水分で、カロリーは100g 22kcal ほど。
少量ずつ様々な栄養素を含むためダイエット中に偏りがちな
栄養の補給には重宝する食材と言えます。
茄子に含まれるコリンは脂質の代謝促進作用があり、
肥満防止効果も期待できますよ。
もちろん、便秘解消にも役立ちます。
効能は便秘解消・むくみ「きゅうり」
きゅうりと豚肉でチンジャオロース風♪
ピーマンが苦手なお子さまにも良いかも^^
きゅうりを使ったチンジャオロース風の一品です。
<メイン材料>薄切り豚肉・きゅうり
調味料・・・オイスターソース・醤油・ 砂糖。
美味しく食べられました。
<きゅうりの効能>
きゅうりは95%以上が水分で、栄養素のメインはカリウム。
ですからむくみの解消や高血圧の改善効果がある
低カロリー食として注目されています。
きゅうりに含まれる葉緑素の一種に「イソクエルシトリン」があります。
この成分は、
利尿作用によって毒素や老廃物を排泄してむくみを取り除いたり、
便通を良くして腸からのデトックスを促す。
更に、体内の老廃物を排出し、
利尿作用のあるカリウムも含まれているため、
顔や脚のむくみを改善する効果もあります。
食物繊維が豊富に含まれているきゅうりは、
便秘の改善にも高い効果を発揮してくれます。
水分が非常に多いので腸内で滞っている便を
柔らかくしれくれる効果も期待できます。
また、カロリーも非常に低い野菜なので、
ダイエット中などでカロリーが気になるという人も
安心して食べることができますし、
ダイエット中の便秘予防にも最適ですね。
そして、きゅうりにもろ味噌をつけて食べるもろきゅうや、
きゅうりの糠漬けなどは発酵食品ですから、
腸内環境の改善効果が期待できます。
<まとめ>
食生活から便秘解消を図る方法として茄子・きゅうりをご紹介しました。
便秘やむくみお悩みの方、血糖値が気になる方にオススメです。
レシピは幅広くはありませんが、工夫して摂るようにしてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^