キーマカレー ニチレイの冷凍弁当ウーディッシュ・お試しセットを食べてみました。ダイエット目的です。 4種類届きますが、食べてみたのは「キーマカレーとえびカツのオーロラソース」。 食べた感想など書いてみますので冷凍弁当を検討中の方は参考にしてく…
甘酒 冬のダイエットの3つのポイントは、①室温を上げ過ぎない(寒さを感じたら体を動かす)②食事は体を温めるものにする(飲み物・食べ物)③入浴で体を温める(できればマッサージで血行促進も図る) 冬のダイエットは、体を温めて代謝を高めることが重要。…
麻婆ナスとえびシューマイ ニチレイの冷凍弁当ウーディッシュ・お試しセットを食べてみました。ダイエット目的です。 4種類届きますが、食べてみたのは「麻婆ナスとえびシューマイ」。 食べた感想など書いてみますので冷凍弁当を検討中の方は参考にしてくだ…
ポッカレモン ダイエットはまずまず順調で年末から1㎏痩せをキープ。最近はダイエットにあまり執着せずに健康を第一に考えている。 その健康のための私の朝の定番が、レモン白湯・高カカオチョコレート・卵を継続していること。いい選択だと思う。 今日は、…
七草粥 こんにちは。 元旦から七草までが何とも早い。お餅はまだ二回しか食べていない私ですが、何となく胃腸は疲れた感じ。 そんな頃に七草の日を迎えるわけで何ともいいタイミング・うまくできてる風習だ。 今日は七草の話題です。皆さんもお腹をいたわっ…
門松 ダイエットで大事なことは筋肉を減らさずに痩せること。筋肉を減らさない、増やすには良質なタンパク質を摂ることが必須となります。 今日は、肉、魚、卵以外で積極的に摂ると良い食べ物ベスト5をご紹介します。
なめこ雑炊 コロナのストレスもあって、食べることで発散した方も多いのではないでしょうか。 今日はクリスマスの翌日以降に胃腸を休めてあげるヘルシーな簡単メニューをご紹介しますね。 どうぞ、参考になさってください。
鶏つくねと野菜の炊き合わせ ニチレイの冷凍弁当ウーディッシュ・お試しセットを食べてみました。ダイエット目的です。 4種類届きますが、食べてみたのは「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」。 食べた感想など書いてみますので冷凍弁当を検討中の方は参考にして…
柿 ご近所さんから柿をいただくことも多いかと思います。一般家庭の柿でも結構甘くて美味しいんですよね。 ちょっと抱いた素朴な疑問、柿って太るの!? 今日は、その結論と初体験のドライフルーツ&干し柿作り話題です。
運動と食事 私のダイエットをご紹介したいと思います。 ダイエット成功の両輪は「運動と食事」。継続している筋トレのスロースクワット等に有酸素運動のウォーキングも加わってバランスも整いました。食事では「冷凍弁当」がキーポイント。 そのあたりの詳細…
湯豆腐&コーヒー 寒い冬はダイエットに最も適した季節なので、チャンスを活かしましょう。 今日は、せっかくなら温まりながら痩せるを目指して湯豆腐とホットコーヒーをおすすめしたいと思います。 是非、あなたの食生活に取り入れてくださいね。
干し芋 今の時期、スーパーには「干し芋」がたくさん並んでいますよね。急に食べてみたくなって衝動買いしました^^ 今日は、そんな干し芋のダイエット効果や食べ方についてお話してみたいと思います。
五穀のオムライス ニチレイの冷凍弁当ウーディッシュ・お試しセットを食べてみました。ダイエット目的です。 4種類届きますが、まず食べてみたのは「五穀のオムライスとミニメンチ」。 食べた感想など書いてみますので冷凍弁当を検討中の方は参考にしてくだ…
カリフラワー ダイエットで必要以上の糖質を制限することは有効です。ただ、糖質の減らし過ぎはストレスになってしまいます。それを踏まえた上で取り入れたいのがカリフラワーライス。カリフラワーライスの利用で糖質の摂取が無理なく抑えられます。 今日は…
朝食に卵 年齢とともに筋肉は減少するので運動が大事。でも運動は苦手という方も多いと思います。そこで考えたいのが食事で筋力アップを図ること。 おすすめは朝にタンパク質を摂る「朝タン」です。とても筋力アップの効率がいい。 今日は、「朝タン」がいか…