月曜断食を始めて7日目です(断食の日はまだ一回のみ)。
そこそこ結果は出ているけど、土・日の「美食」で体重が増えるのは必至。
二回目の断食に密かに期待しています。
そんな厳しい断食なんて無理という方には
簡単に取り組める腹式呼吸ダイエット法をおすすめします。
正しい行い方も書いておきますので参考にしてくださいね。
ダイエット、月曜断食・近況報告
6/27(土)体重68.1㎏ 体脂肪率17.1 月曜断食スタート日
6/28(日) 67.8㎏
6/29(月) 67.9㎏ 一回目の断食日
6/30(火) 66.1㎏ 15.5
7/01(水) 66.4㎏ 15.5
7/02(木) 66.0kg
7/03(金) 66.2kg 15.5 今朝の体重です
昨日の昼間に体重が65.5㎏なんていう時間帯もあったのですが
それをキープできていなかった(ぬか喜びω)
いとも簡単に体重は太る・戻るものだとつくづく思う。
土・日は好きなものを食べて良い「美食」の日。
ちょっと食べたいご馳走があるのですが、
それを食べれば体重が増えるのは明らか、目に見えている。
美味しいものを食べられるのは嬉しいけど、ちょっと心配。
スポンサーリンク
月曜断食なんて無理、ダイエットに腹式呼吸のすすめ
正直いって月曜断食を行おうとするなら、それ相当の覚悟が必要です。
やはり、キツイ・厳しい。
ただ、提唱者の関口賢さんの書籍「月曜断食ノート」の巻末にあった
「続ければ結果は出ます!」というのは事実と思います。
月曜断食なんて無理、でもダイエットしたいという方は
「腹式呼吸」に取り組んではいかがでしょうか。
腹式呼吸ダイエット法の効果
フェイスライン、たるみ、小顔、二重あごに、ダイエット・くるくる呼吸エクサフークルン
仕事をしている時や通勤中、ちょっとの時間でも簡単にできます。
道具など使うこともないし、広いスペースも要りません。
いつでもどこでもできて、ぽっこりお腹に効果がありますよ!
ぽっこりお腹解消効果
腹式呼吸ダイエットが何でぽっこりお腹解消に良いかといえば
インナーマッスルが鍛えられるからなんです。
下腹が出てきてしまう大きな原因の一つに「腸下垂」(インナーマッスルの低下)。
インナーマッスルの筋力が落ちると内臓を支えられなくなって
内臓の位置が下へ下へ下がってしまいます。そして、下腹がぽっこり!
腹式呼吸ダイエットで内臓を正しい位置に戻せば、ぽっこりお腹もスッキリできるのです。
これ以外にも「基礎代謝の向上」「むくみ解消」と嬉しい効果が得られます。
スポンサーリンク
腹式呼吸ダイエット法の実際の行い方
フェイスライン、たるみ、小顔、二重あごに、ダイエット・くるくる呼吸エクサフークルン
せっかく行うなら正しい方法で行うべきなので、実際の行い方を書いてみますね。
・姿勢を正してリラックスする
姿勢を正して肩の力を抜き、リラックスした状態を作ります。
(自分のできる範囲でよい)
腹式呼吸は立っていても、椅子に座っていても、仰向け姿勢でもOK(好みで)
・息を大きく吐き出す
まずは、お腹の空気を全部吐き出すイメージでゆっくりと口から息を吐き切ります。
(お腹をへこましながら)
・鼻から息を吸う
鼻からゆっくり息を吸います(6~7秒かけて吸い切るように意識)。
お腹を膨らます感じで息を吸ってゆきます。
お腹のあたりに手を当ててみるとわかりやすいですよ。
・口から息を吐く
鼻から吸った息を、8~9秒かけて吐き切ります。
息を吸った時よりも時間をかけて、お腹をへこましながら吐くのがコツ。
お腹をぺたんこにへこませるようにできればGOOD。
・腹式呼吸を繰り返す
回数に特に決まりはありませんが、5回ほどを目安にするとよいでしょう。
息を吸った時にはお腹を膨らませ、吐く時にお腹をへこますことができればOK。
息を吸う動作よりも吐く動作の方が大事と覚えましょう。
吐く動作でインナーマッスルが鍛えられます。
(吐くことで一層のリラックスが得られるので「緊張」する場面で
事前に行うのも効果的でおすすめします)
フェイスライン、たるみ、小顔、二重あごに、ダイエット・くるくる呼吸エクサフークルン
<まとめ>
腹式呼吸ダイエット法は、想像する以上に有効ですよ。
道具を揃える必要もないし、狭いスペースでもできるダイエット法です。
また、厳しい決まり事もありません。老若男女問わずできます。
速効性はないので「続ける」ことが大事なのはいうまでもありません。
普段の生活の中に腹式呼吸を取り入れてゆきましょう。
(私は一歩進めてドローインを毎日行っています)
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
腹式呼吸器具。フェイスライン、たるみ、小顔、二重あごに、 ながらダイエット・くるくる呼吸エクサ・フークルン。