納豆が健康に良い優秀食材ということはご存じかと思います。
大豆を発酵させて作る納豆は、天然のマルチサプリメントと呼ばれ、
いろいろな栄養・機能性を持っています。
納豆単独でも便秘・ダイエットに効果的ですが、
オリーブオイルやキムチ・おからと組み合わせると便秘解消効果がUPします。
今日は、そのあたりの要点をまとめてご案内します。
便秘解消、オリーブオイル納豆で効果UP
オリーブオイル納豆の健康効果とは、
・便秘を解消する効果
納豆は食物繊維がとっても豊富に含まれます!
ごぼう100gに含まれる食物繊維は5.7gに対し、何と納豆は6.7gも含む。
便秘解消には食物繊維が必要なのはもちろんですが、「脂質」の摂取も必要です。
脂質は、腸を刺激して排便をスムーズにしてくれる潤滑油の役割を果たします。
脂質不足だと、便が硬くなって出にくくなってしまうんです。
・血液サラサラ効果
納豆に含まれる酵素・ナットウキナーゼには、血栓を溶かす作用があります。
オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、血液をドロドロにする要因にもなる、
悪玉コレステロール値(LDLコレステロール)を下げる効果がある。
・骨を丈夫にする効果
ビタミンKの含有量がずば抜けて多い納豆。
ビタミンKは、カルシウムを骨に取り込むのをサポートするので、
骨の健康に欠かせないビタミンです。
「しらす」も混ぜて食べると一層良いですね。
◎納豆1パックに対してオリーブオイル小さじ1ほどの割合を目安に!
スポンサーリンク
便秘解消、キムチ納豆で効果UP
乳酸菌×納豆菌で便秘解消
キムチには乳酸菌が多く含まれていて、腸内で「善玉菌」として働きます。
納豆に含まれている納豆菌は、胃を通過して腸まで届くのですが
そこで乳酸菌を増やすためのエサとなり大活躍。
腸内の乳酸菌、善玉菌が増えることによって腸内環境が整い、便秘解消になります。
◎キムチ納豆を食べるタイミング
納豆というと朝に食べるイメージですが
納豆の効果は「夜」に食べることで発揮されるんですよ。
ですから、夕飯時に食べるのがおすすめ!
寝ている時に成長ホルモンが分泌されますが
納豆に含まれている「アルギニン」が成長ホルモンの分泌を促します。
便秘解消、おから納豆で効果UP
納豆もおからも主原料は大豆ですね。
納豆におからパウダーを混ぜて食べます。
おからを粉末にして乾燥させたおからパウダーは、
生のおからより使い勝手がよく、
効率よく食物繊維を摂取することができます。
※朝より良い働きを期待できるのが夜食べる納豆。
血栓を溶かすナットウキナーゼは、食べてから4時間後が最も活性化する。
食物繊維の力で、腸のぜん動運動が活発になり、便通がよくなります。
便秘解消におすすめサプリ【納豆キムチ】
以前より最強の健康食としての話題の「納豆キムチ」
いつでも・手軽に・飲みやすく健康維持に!予防対策に!有効です。
健康維持はもちろん良く、血栓症予防等、血液、血管に不安を抱えている方や
コレステロールの数値が気になる方にもおすすめ。
特に女性には嬉しい便秘解消や美容効果もあります。
納豆キムチのパワーをそのまま閉じ込めたサプリメントになっていて、
更に玉ねぎ濃縮エキス末やDHAもプラスされています。
<納豆キムチサプリのパワー>
・納豆→昔から健康には欠かせない栄養食。
・キムチ→伝統の発酵食品で乳酸菌の宝庫。
・タマネギ→サラサラ成分の代表的食材。
・DHA→身体に大切な!必須脂肪酸。
健康や便秘でお悩みの方は試してみる価値ありですよ!
<補 足>
・定期コースが断然お得 通常価格2400円→2100円(税込)
・栄養成分表示
1日摂取/目安量3粒/(0.6g)当り エネルギー 2.34kcal
たんぱく質 0.01 脂質 0.02g 炭水化物 0.52g ナトリウム 0.16mg
食塩相当量 0g
・飲み方 1日3粒を目安に水などで飲む
・定期購入のお休み・中止について
4回目以降のお届けであれば、お休み・中止ができます。
お召し上がりいただくペースに合わせて次回のお届けを調整できます。
うっかり飲み忘れて余っているから、次回はお休みとし、
翌々月からのお届けもできます。
<まとめ>
・納豆は朝でも良いのですが、夜食べると一層効果的です。
・納豆と組み合わせて効果UPの食材は、オリーブオイル・キムチ・おから。
臭いのこともあって、こうした組み合わせがどうにも食べられない方には
【納豆キムチ】サプリをおすすめしました。
あなたに合った方法で便秘解消を図っていただけたらと思います。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
サラサラ成分たっぷりあの健康食がサプリになった【納豆キムチ】