冬のダイエットの3つのポイントは、
①室温を上げ過ぎない(寒さを感じたら体を動かす)
②食事は体を温めるものにする(飲み物・食べ物)
③入浴で体を温める(できればマッサージで血行促進も図る)
冬のダイエットは、体を温めて代謝を高めることが重要。
今日はポイント②に焦点を当てて具体的にお話します。
冬のダイエットは体を温めると痩せやすい/おすすめ飲み物
白湯(さゆ)飲みダイエット
<白湯の効果>
・冷え性改善 ・免疫力アップ ・ダイエット効果
・美肌効果 ・デトックス効果
白湯を飲むことで胃腸が温まり、体全体が温まるので基礎代謝がアップ。
効率良くエネルギーが消費することができ、痩せ体質に変わります。
<白湯の作り方>
1)きれいな水をやかんに入れて、ふたをして強火にかける。
2)沸騰したらふたを取って、少し火を弱めて10~15分沸騰。
3)火を止めて、ポットに移して保温してできあがり。
※・「水道水」は避けた方が良い
水道水の残留塩素、老朽化した水道管のサビを考え、
ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水が好ましい。
体により優しいきれいな水ということですね。
・「電子レンジ」は避けた方が良い
電子レンジの高速振動は、自然本来の温め方ではありません。
水の成分に影響を与える可能性があります。
<白湯の飲み方>
・朝1番にカップ1杯(150mlくらい)の白湯を飲みます。
・その後、昼食時、夕食時、食間など、いつ飲むのもOK。
・1日に飲む白湯の量は700~800mlほどが適量。
※1L以上飲むと、白湯と一緒に必要な栄養分まで流れ出てしまうようです。
ぽっこりお腹改善にショウガココア
ぽっこりお腹の原因は、「むくみ腸」にあります。
手足がむくみやすいように腸が余計な水分を含んでむくんだ状態を
「むくみ腸」といい、ぽっこりお腹の人のほとんどがむくんだ状態です。
ぽっこりお腹の原因は、腸が過剰な水分でむくむと重みで垂れ下がることにあります。
腸内環境の改善を図り、健康な腸にすること=ぽっこりお腹の改善につながります。
そしてこの改善に大きな効果をもたらすのが「ショウガココア」です。
ショウガに含まれるショウガオールという成分は腸の血流をよくする働き がありまして、
更にココアに含まれるココアフラバノールという成分は腸の血管を広げ、
血流を良くする働き があります。
ショウガが血流を促し、ココアが広げてくれるので、
この2つの相乗効果で腸の血流が改善するという仕組みなのです。
ホットココアで飲むので体も暖まりますよ。
ぽっこりお腹に留まらず便秘にも当然ながら有効です。
・ココアはティースプーンで山盛り一杯
・甘さが欲しい時はカロリーゼロの甘味料・オリゴ糖など使うと良いですね。
・ショウガはすりおろして製氷皿に入れて(少し水もプラス)ショウガ氷を作ると重宝。
寒さが続く毎日。
ぽっこりお腹にも便秘にも良いショウガココアが絶対おすすめですよ!
朝晩一日二回飲むと良い。
スポンサーリンク
冬のダイエットは体を温めると痩せやすい/おすすめ食べ物
キャベツとウィンナーでポトフ風スープ
<簡単に作り方など>
ポトフ風にキャベツとウィンナーを煮込んで具沢山のスープにします。
・キャベツはざっくりと切ります。
・ウィンナーは、そのまま使用。
・鍋に多めのお湯を用意してこの両者を入れます。
・ダシは固形コンソメを使うと良いですよ。
・味付けは塩、コショウにて。
キャベツは歯がなくても食べられるほどに軟らかく煮ます。
このスープにはウィンナーの旨みも出ますし、
何よりもキャベツの栄養素が溶け込んでいるので
スープを最後まで美味しく飲むのが重要ポイント!
体がとても暖まりますよ♪
中華麺を使わない麺なしタンメン
文字通り麺はなく野菜のみ。
野菜スープじゃん、というなかれ^^
なかなか美味しいですよ♪
【写真】はスーパーで買った「5種の野菜炒めセット」が具です。
(もやし・キャベツ・ニンジン・水菜・ピーマン入り)
何せ野菜のみですが驚きの一食55kcal。
※どちらのスーパーでもこのような袋入りの野菜があると思います。
味付けは塩・コショウにしましたが醤油もいいですね。
野菜はたっぷり摂れるし栄養はあるし、ダイエットにも良い。
<まとめ>
ダイエットには体を温めることが代謝もアップして効果的。
冬のダイエットのポイント②の食事は体を温めるものにする
飲み物・食べ物を2つずつ紹介しました。
今日ご紹介したものはどれも簡単に実行可能です。
美味しく飲んで食べて痩せることにつながりますので
取り入れてみてくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
こだわり国産野菜のスープ専門店 野菜をMotto!!オンラインショップ