新型コロナウイルス対策としてエボラ出血熱の治療薬が
効果があるかの実験が始まるそうです。
何とかいい報告を聞きたいものです。
私たちに出来ることは手洗・マスク・人ごみの場所へ行かないくらいですよね。
今日は少しでも健康で体力をつけて感染・発症を防ぐような
免疫力を高める食材・メニューなどご紹介したいと思います。
とにかく健康な体を作って備えましょう。
- ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:納豆
- ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:豚のしょうが焼き
- ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:ヨーグルト
- ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:肉豆腐
- ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:カレー
ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:納豆
免疫力とは、文字通り「疫(病気)を免れる力」のことです。
免疫力を高めるためには、腸の環境を改善し、その働きを活発にすることが大切とのこと。
ヨーグルトなどの発酵食品の他にも、食物繊維、オリゴ糖などの栄養素が良いようです・
また、豆腐、肉、乳類などの良質のタンパク質もね。
免疫力を高める薬院オーガニックのプロポリス
納豆・山芋・卵入り「釜玉うどん」
安価な冷凍うどんあたりで充分です。
・うどんは規定時間レンジで解凍します。
・あらかじめ用意しておいたのは、山芋・納豆
青ネギ・削り節、そして卵。
熱々のうどんに手早くこれらをトッピング。
醤油で食べますが、これが美味しいんです^^
納豆・山芋・卵で栄養もバッチリ♪
他にも納豆パスタや納豆チャーハンもいいですよ。
納豆:大豆製品は腹もちがいいのでダイエットにGOOD。
発酵食品の納豆は腸内環境の改善に効果を発揮。
ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:豚のしょうが焼き
栗原はるみさん流、豚のしょうが焼き
実に簡単で美味しい作り方なんです^^
使った調味料類;醤油・みりん・すりおろしショウガ
“栗原はるみ流 豚のしょうが焼きは、
前もって豚肉を調味料につけておきません。
焼く直前にさっとからめてすぐフライパンに!って言うのが
はるみさん流なんです。
こうすると、肉が硬くなったり、味が染みすぎる心配が不要です。
これなら、手軽にパパッとできちゃうので、本当に簡単ですよね♪
豚肉のストックがあれば10分あればできちゃいます。
味もなぜか充分染込んだ状態に仕上がってしまうんです。
豚肉では、人間の身体を構成する三大栄養素のひとつとタンパク質や
ビタミンB1・ミネラルが摂れます。
ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:ヨーグルト
最近私が主に間食に利用しているのが「きな粉おからヨーグルト」。
とにかく腹持ちが良い。
しかも便秘やダイエットに効果的なのでコレおすすめですよ。
特に「きな粉」の便秘解消効果は著しい。
ヨーグルト自体の効能:
整腸作用・美肌効果・免疫力強化・花粉症の予防、改善・インフルエンザの予防効果
潰瘍性大腸炎の改善・アトピー性皮膚炎の緩和・コレステロール値の低下など。
ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:肉豆腐
免疫力を高める薬院オーガニックのプロポリス
お疲れ気味の方へ!胃腸に優しくて栄養もしっかり摂れる「肉豆腐」
簡単に作れて美味しい豚バラ肉を使っての肉豆腐。
豆腐とお肉が一度に摂れます。
<豚肉の効能>
疲労回復、美肌効果、神経痛改善・冷え性解消・コレステロール抑制効果
<豆腐の効能>
免疫力を高める、高血圧予防、肥満予防
コレステロールの値を下げる・肝機能を高める
スポンサーリンク
ダイエット・便秘にも良く、免疫力をUP:カレー
カレーは食べる漢方薬とまでいわれる驚きの効果
スパイスの力で様々な効果が期待できます。
カレーはいくつものスパイスから作られています。
スパイスは漢方薬として使われているものも多いのは知られるところ。
それぞれ健康への効果が期待できます。
<こんなお悩みにはこんなスパイスを>
・便秘でお悩みなら・・・ターメリック
・ダイエットでお悩みなら・・・トウガラシ
・冷え性でお悩みなら・・・ガーリック、ブラックペッパーやトウガラシ
・口臭でお悩みなら・・・コリアンダー、カルダモン
・食欲不振でお悩みなら・・・クミン、コリアンダー、ブラックペッパー
・胃腸が弱い方には・・・クミン、コリアンダー
・疲れやすい方には・・・ガーリック、ブラックペッパー がおすすめです!
各スパイスの漢方薬上の効能を活かして使い分けると良いですね。
※ダイエット効果が期待できるのがトウガラシ。
でも「どうも辛いのは不得意」という方には
アボカドを乗せるとクリーミーで辛さが抑えられますよ。
いわば、アボカドカレーですね。
アボカドは食物繊維豊富で便秘解消にも良いです。
免疫力を高める薬院オーガニックのプロポリス
<まとめ>
新型コロナウイルスの治療薬がない現状で
私たちにできることは健康で体力をつけておくこと。
免疫力・抵抗力をつけておくことは大事です。
いくつかの良いと思われるメニューを例として挙げました、
食事を工夫することと体力をつけるには運動も大事だということを
附け加えておきます。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
免疫・アレルギー・低血圧にオススメの【薬院オーガニックのプロポリス】