連日暑さが続いていて猛暑ですが、あと少しの辛抱です。
ここで気を緩めずに熱中症には変わらず気を付けましょう。
私はといえば、最近ハマっている十割そばと高たんぱくヨーグルトを
楽しみに、何とか暑さに耐えています。
今日は、それぞれの特長などご紹介したいと思います。
ダイエットと十割そばは相性が良い
私はそば好きですが、そばをダイエットに取り入れるのも一つの方法ですよ。
そば粉に含まれるタンパク質にはアルギニンが多く含まれています。
アルギニンのいろいろある効果の中で注目すべきは成長ホルモン。
成長ホルモンには高い脂肪燃焼効果があるのでダイエットと十割そばは相性が良い。
十割そばを選ぶ時は色の濃いものを選ぶようにしましょう。
「そば」は優秀な低GI値食品です。
GI値とは、食後の血糖の上がりやすさを示す指標です。
血糖値が上がりにくいということは血糖値を下げるためのインスリンが少なくなります。
インスリンは脂肪を溜めやすくするため、インスリンが出ない(出にくい)状態になることは
太りやすさに大いに関係してきます。
(※タンパク質を多く含むのは嬉しい限りです)
GI値が低い方が同じ糖質量を取っても太りにくいということになります。
そばはGI値が低いので太りにくい麺類という訳ですね。
(ちなみに、うどんのGI値はそばより高いです)
そばは腹持ちが良くないこともあって天ぷらなども食べたくなりますが
ダイエット目的の場合は天ぷらは止めておきましょう。
そばを飽きるほど多量に食べることはないでしょうけど
食べ過ぎには注意も必要。食べ過ぎは血糖値を上げます。
そば湯の栄養と効果について
十割そばの乾麺など購入した場合、自分で茹でることになりますよね。
その際の茹で汁「そば湯」は栄養たっぷりなので捨ててしまうのはもったいないですよ。
そばつゆを少し入れて味をつけ、飲むようにしましょうね。
そば湯に含まれる栄養素は、ビタミンB1・ビタミンB2・タンパク質・鉄・カリウム
そして生活習慣病を予防する効果のある「ルチン」など。
具体的な効果
・血圧上昇を抑えて高血圧症を予防 ・冷え性や肩こりに効果的
・動脈硬化を予防、改善 ・血流サラサラ効果 ・美肌、美容効果などが挙げられます。
特に十割そばは炭水化物食品の中では食物繊維の含有量が多く、GI値も低く太りにくい食べ物です。
ダイエットの柱に据えて取り組んでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
「高たんぱく」に惹かれたヨーグルト
通常のプレーンのヨーグルトのほかに、
今ハマっているのが明治のTHE GREEK ヨーグルト。
ギリシャヨーグルトですね。
“濃密だから、 高たんぱく。濃密なのに、脂肪ゼロ”というのがウリ。
それまでは森永のパルテノ(ブルーベリーソース入り)だったのですが、
今はTHE GREEKのパイン。パインの粒粒の果肉の食感がいい。
何といっても「高たんぱく」の文字に惹かれました。
タンパク質量は一般的なプレーンヨーグルトで4.3g、
パルテノ(ブルーベリーソース入り)で6.8gだから
THE GREEKのパインの「7.6g」はいかに多いかが解ると思います。
おやつ時の午後三時に食べることが多いです。
甘い味ですが、そこはご愛敬ということで^^
<栄養成分1個(100g)当たり(パイン)>
エネルギー:68kcal
タンパク質:7.6g
脂 質:0g
炭水化物:9.4g
食塩相当量:0.13g
カルシウム:108mg
◎ヨーグルトを食べるタイミング
効果の点で食後、特に「夕食後が最強」ですよ!!
十割そば、THE GREEKのパインのマイブームは、
まだしばらく続きそうです。
<まとめ>
特に「十割そば」はGI値が低く太りにくい食べ物です。
そば湯も栄養豊富なので捨てずに飲むようにすべき。
タンパク質は11.3gも含まれています(乾麺100g当たり)。
ギリシャヨーグルト・THE GREEKのパインには
タンパク質が「7.6g」も含まれていて魅力的。
しかも脂質は0gです。
美味しく食べて健康的にダイエット!
これが私のモットーです。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
おなかの健康に。乳酸菌と酵母の手作りケフィアヨーグルト【オリジナルケフィア】