ぽっこりお腹を少しでも解消したいと思う一心から
続けているスロースクワット、プランクに
新たにサイドプランクと踏み台昇降を追加しました。
今日は、その詳細とたくさんつけた青じその実話題をお届けします。
ダイエット、運動はサイドプランクと踏み台昇降を追加
<ダイエットのためのメインの運動>
メインの運動・・・スロースクワット
スクワットを中高年向けにゆっくりにしたもの。
水曜と日曜の週2回やっています。
※筋トレは傷ついた筋肉を休める期間もとても大事。
それなので週2回としています。
10回を3セット。
上の動画を見ながらやっています。
※動画を見ながらのメリットは、
一緒にやらないとどんどん進んでしまうから。
サボり防止ですね^^
準メインの運動・・・プランク
プランクは、肘を地面につけて腕立て伏せのような姿勢を
キープするトレーニング。
インナーマッスルが鍛えられるんです。
これを横向きでやるのをサイドプランク(説明は省きます)と言います。
プランクは30秒キープを3セットやっています。
スロースクワット日以外の5日間実施。
【即納】【楽天1位】踏み台昇降 ステップ台 エクササイズ 3段 踏み台昇降運動 送料無料
<ダイエットのための追加した運動>
サイドプランク
サイドプランクは始めたばかりでまだよくできないので
負荷の少ない膝を曲げた状態でやっています。
左右30秒キープを1回ずつ。
お腹の横の筋肉(腹斜筋)にいいみたいです^^
踏み台昇降
コンクリートブロック一個(高さ10㎝)を使って5分やっています。
5分行うと歩数は140歩ほどです。
外を歩くウォーキングが苦手なので苦肉の策ではあります。
「有酸素運動」がゼロで引け目を感じていました。
わずか5分でも有酸素運動をやっているという満足感が嬉しい。
いいキッカケになればと思っています。
※タイマーで5分をセットするのも良いのですが
個人的には掛け時計の「秒針」を見ながら行うのが
あとどれくらい行えば良いのかが解りやすく重宝。
スロースクワット、基本のプランク、サイドプランク、
そして踏み台昇降と運動の体系が整ってきました。
当面、このパターンでやってゆくつもりです。
【即納】【楽天1位】踏み台昇降 ステップ台 エクササイズ 3段 踏み台昇降運動 送料無料
青じその実に秋を感じています
有難いことに全く放置でも生えてくる青じそ。
今の時期は実をいっぱいつけています。
我が家では昔から青じその「穂(ほ)」と呼んできましたが、
実なんですよね。
今の時期はちょうど食べ頃。
食べるんですか?と思う方もいるかもですが。
塩を振って軸の部分を持ち、歯でしごくようにして食べます。
(量が多い時には塩漬けにします。
色は真っ黒に変わってしまいますけどね)
味自体は青じそに準じる感じですが、
プチプチとした食感がいいんですよね。
言葉ではうまく表現できませんが「乙(おつ)な味」というところ。
費用ゼロ円でいい晩酌のおつまみになります。
自然を食べる感じもいい^^
先日は、そうめんの薬味として使いました。
<まとめ>
ダイエットで体重はまずまずなのですが、
どうにも気になるのが「ぽっこりお腹」。
対策としてスロースクワット、基本のプランクに
サイドプランクと踏み台昇降を追加しました。
体力もつきますし、ダイエットにもいいようです。
そして、自宅に生えている青じその実もご紹介。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
価格:3,480円 |