唐突ですが甘い物は美味しいですよねぇ。
特にチョコレートは甘い物好きには欠かせません。
太るからと控えている方が多いかと思います。
でも食べたい物をガマンするとストレスになりますよ。
今日は、糖質制限ダイエット中でも安心して食べられるチョコレート
「オリゴスマート」を中心としたお話です。
どうぞ参考になさってくださいね。
糖質制限ダイエット中でも安心のチョコレート・オリゴスマート
明治から糖として吸収されないオリゴ糖・フラクトオリゴ糖を使用したチョコレート
「オリゴスマート」が発売されています。新木優子さんのCMでお馴染みですよね。
以前は高カカオチョコレートを食べていた私ですが、
ここのところオリゴスマートを食べています。
さすがに明治さんの品ですから美味しい。
初めて口にした時の印象は「やや甘さ控えめかな」というところ。
オリゴスマートは、糖として吸収されないオリゴ糖を使っているというのが特長です。
特長1. 糖から健康を考えたチョコレート
特長2. チョコレート好きが我慢しないで食べられる
<フラクトオリゴ糖・配合量>
オリゴスマートはマイルドビターとミルクがあって
フラクトオリゴ糖・配合量は、1枚あたり600㎎・1箱あたり7800㎎です。
エネルギーは1枚あたり28kcal。
オリゴスマートの糖質量は普通のミルクチョコの糖質量の60%程度。
こんな嬉しいオリゴスマートですが・・・
まぁ、単刀直入に言えば糖質制限ダイエット中でも比較的安心して
食べられるチョコレートということです。
あえて「比較的」としたのは、高カカオチョコレートに凝っていた際に
基準の枚数以上食べていて体重が上がってしまったからです。
ダイエットに良いというものでも食べ過ぎれば太りますから要注意です!
(原材料には「砂糖」もしっかり含まれています)
この経験を活かしてオリゴスマートは多くても1日2枚に留めています。
(明治の推奨量は1日3~5枚です・高カカオチョコとの共通点)
糖質制限ダイエット中でも安心といっても食べ過ぎには気を付けてね^^
オリゴ糖はダイエットだけでなく便秘解消にも良い
腸に良い働きをする善玉菌の吸収力を助ける成分に「オリゴ糖」があります。。
このオリゴ糖を活用してダイエットすれば、
便秘を解消しながら体重を減らすことができます。
※オリゴ糖、と糖の字がつきますが、これは心配いりません。
とってもヘルシーな成分なのです。
特に純度が高い天然のオリゴ糖が良い。
スポンサーリンク
糖質制限ダイエット中でも安心の高カカオチョコレート
高カカオチョコレートは太らない!?
チョコレートは美味しいけど太るというイメージですよね。
でも原料のカカオには「リグニン」という食物繊維が豊富に含まれていて、
小腸からの糖質吸収を阻害してくれるんだそうです。
またカカオの脂肪分というのも、吸収率が悪いので体脂肪にはなりにくく
太りにくいというから嬉しい^^
<高カカオチョコレートの食べ方と効果>
高カカオチョコレートの一日の摂取目安は25g。
【写真】の1個が5gですから5個食べるということになります。
(間食に利用するのもおすすめ)
※高カカオチョコレートとはカカオ成分70%以上のものです。
一度に全部食べるのはNGで、
朝昼夜の食事前と午前と午後の計5回に分けて食べるのが理想的。
※前述の通り食べる枚数を間違えると太りますよ!
なぜ5回に分けてチョコチョコ(ダジャレでなく^^)食べるかというと
注目の成分「ポリフェノール」の効果はあまり持続しないんだそうです。
そのために効果が途切れないようにこのように食べる訳ですね。
<具体的な効果>
・代謝アップに効果的
普段の生活でなるべく動くことも代謝を上げるのに大事です
・肝機能の数値が改善される
アルコールの過剰摂取による脂肪肝を緩和させる効果もある
・血液中の善玉コレステロールが増え、悪玉コレステロールが減ります
<まとめ>
糖質制限ダイエット中でも安心のチョコレートとして
オリゴスマートと高カカオチョコレートをご紹介しました。
甘い物大好きな人にとっては嬉しいですよね。
画期的な品ですが唯一気を付けていただきたいのが
優れた品でもそこは砂糖入りのチョコレート。
食べ過ぎると太りますので、その点をしっかりわきまえて
上手に利用してくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |
永久返金保証書付き!体内フローラサポートサプリ【LACLULU(ラクルル)】