私たちの毎日の生活に切り離せないパン。
朝食がパンかご飯かの調査によると7:3でパン派の人が多いそうです。
パンはダイエット向きのものと、そうでないものとに二分されます。
もしかして太るパンを食べていませんか。
今日は食べて良いパンの話を中心に書いてゆきます。
どんなパンなら良いのか想像しながら読んでくださいね。
- ダイエット、パンが食べたい第5位:惣菜パン
- ダイエット、パンが食べたい第4位:全粒粉パン
- ダイエット、パンが食べたい第3位:ベーグル
- ダイエット、パンが食べたい第2位:フランスパン
- ダイエット、パンが食べたい第1位:低糖質パン
- ダイエット中に避けたいパンは!?
ダイエット、パンが食べたい第5位:惣菜パン
惣菜パンは栄養バランスが良いのが何といっても魅力。
主におすすめは、ホットドッグとサンドイッチ。
鶏肉、ソーセージ、卵、野菜などを使ったものが良いですね。
ホットドッグはソーセージに野菜がプラスされていれば一層GOOD。
サンドイッチは卵が入っているものが好ましい。
それは、タンパク質と野菜が摂れるから。
惣菜パンなら何でも良いという訳ではなく
焼きそばパン、コロッケパン、パスタを挟んだものなどは
含まれる炭水化物でびっくりするくらいの高カロリーになるのでアウト。
コロッケパンやカレーパンのような揚げ物の惣菜パンは特に要注意!
惣菜パンってヘルシーだし、無性に食べたい気持ちになりますよね。
ダイエット向きなのは、そのバランスの良さで血糖値の上昇が緩やかになるから。
忙しい貴女におすすめです。
ダイエット、パンが食べたい第4位:全粒粉パン
全粒粉っていうのは、小麦の外皮の部分を取り除かずに挽いた粉のこと。
その全粒粉を使って作られるのが全粒粉パンです。
GI値が低く、太りにくいパンというのが特長で嬉しい。
小麦の外皮である「ふすま」や胚芽には、食物繊維、ビタミン、ミネラルが
たっぷり含まれています。
※ふすまパンは、美容や健康に良いということで人気があります。
ダイエットでは是非食べたいパンのひとつです。
スポンサーリンク
ダイエット、パンが食べたい第3位:ベーグル
ご存知ベーグルは、焼く前に茹でるという特殊な過程を経て作られます。
ずっしりとした重さで、もっちりしていて食べ応えがあります。
それなのに低カロリーというのが魅力。
小麦粉と水がメイン材料で、バター、牛乳、卵などが不使用で脂質が少なく低カロリーです。
食べ応え第一で、でもダイエット中にパンを食べたい貴女におすすめ。
ダイエット、パンが食べたい第2位:フランスパン
フランスパンを作る材料は、小麦粉・塩・水・イーストだけです。
砂糖や乳製品が使用されていないので低カロリーでヘルシー。
硬いパンなので自然とよく噛むことになります。
これが実にダイエットに好都合。
よく噛んで食べることで少量でも満足でき、満腹中枢が働くので
食べ過ぎを防ぐことができます。
糖質も脂質もタブー、でもパンは食べたいと思う貴女に向いています。
ダイエット、パンが食べたい第1位:低糖質パン
ダイエット中に食べたいパンの第1位に輝くのは「低糖質パン」です。
ダイエットをしたい人が多いのでコンビニでも手に入る低糖質パン。
低糖質パンは糖質が少ないので低カロリーです。
血糖値が上がりにくく太りにくい逸品といえます。
ダイエットはしたいけどパンは食べたい貴女に最適。
ふだんの食事にパンを取り入れたいなら低糖質パンを選びましょう。
スポンサーリンク
ダイエット中に避けたいパンは!?
・揚げパン:糖質もカロリーも最も高いので要注意!
・クリームパン:脂質の含有量が多い。
・あんぱんやチョコパン・ジャムパン:砂糖を使うので糖質量が多い。
・ロールパン、クロワッサン:バターを使うので脂質が多い。
・やわらかくて白い食パン:一見糖質も脂質も少ないイメージですが
ご飯に比べれば砂糖が多い。
これらはダイエットをしたいなら頭に記憶させておくべきですね。
対策は何といっても「買わないこと!」。
食べる量を半分にすれば良いのですが、
人というのは弱いもので食べたい欲求に負けるから、まず無理でしょう。
<まとめ>
パンは美味しいし、お手軽なので手放せない方が多いですよね。
でもダイエットを成功させるには食べる頻度の多いパンだからこそ
今日書いた事項を守ることが大切です。
是非、欲求に負けないでダイエットに向いたパンを選んでパン食を楽しんでくださいね。
今日も最後までお読みいただき有難うございました^^
![]() |
![]() |