こんにちは。
今日は便秘によいだろうと思われる食物繊維が
逆効果になる場合もある理由からお肉のどこが便秘に悪いかなど
書いてみたいと思います。
ちょっと暗い記事のあとは便秘に効果的な秋の食材などご紹介しますね。
「食物繊維」の摂り過ぎで便秘に逆効果もある
基本的に便秘解消には食物繊維がよい訳ですが、
その摂り過ぎで逆効果の場合もあり得るので覚えておきましょう。
ご存知のように「食物繊維」は、大きく二種類に分かれています。
水溶性食物繊維
水に溶ける性質があり、便に水分を与えて柔らかい状態にするので、
便が出やすくなります。
大麦、アボカド、海藻類、寒天、こんにゃく などが代表的。
不溶性食物繊維
水に溶けず、水分を含んで膨張するので、便の量を増やします。
その結果、腸の壁が刺激され、腸の働きが活発になるため、
腸での便の滞在時間を短くします。
きのこ類、豆類、ゴボウ、切り干し大根 などが代表的。
実はこの「不溶性食物繊維の摂り過ぎ」に問題があるんです。
「不溶性食物繊維」のみをたくさん摂り続けることで、
硬く固まった便の量だけが増えてゆき、余計出にくくなってしまうのです。
まぁ、食物繊維を摂り過ぎるほど摂っている方は
多くはないでしょうけど知識として頭の片隅に置いてくださいね。。
※ちなみに、摂取は不溶性食物繊維2:水溶性食物繊維1がベストバランスです。
スポンサーリンク
お肉を食べ過ぎると便秘になる!?
お肉と便秘について調べてみました。
肉は便秘によいとか便秘になるとかいろいろの記事がありますが、
「食べ過ぎ」が問題のようです。
肉の食べ過ぎが便秘の原因になるというのは結構有名な話。
肉といえば脂肪が気になりますが、これが便秘の原因ではないようです。
意外にも「タンパク質」が便秘を誘発しています。
“タンパク質は筋肉の増強などに欠かせない栄養素ですが、
厄介なことに悪玉菌を増殖させる作用もあるんですよ!”
悪玉菌は体に悪影響を及ばせ、かつ便秘の原因にもなるんです。。
肉ばかり食べていて野菜の摂取量が少ないと腸内環境は乱れます。
その結果、善玉菌が不足することになり便秘の症状が出てしまいます。
生活習慣病のことも考えて「肉は食べ過ぎないこと」です!!
スポンサーリンク
便秘解消に効果的な秋の食材について
秋は旬の食べ物が美味しい季節ですね。
でも夏の疲れが出て便秘や腸内環境が乱れやすい時期でもあります。
便秘によい秋の食材を探ってみました。
まずは秋の代表的な食材のサンマですが、便秘解消効果ってあるの?
サンマにたくさん含まれる良質な魚の脂がEPAとDHA。
血液中のコレステロールを下げて血行をよくしてくれるので
寒暖差への対応や免疫力がアップします!
これは腸の活性化にもつながるんですよ。
また含まれているビタミンEには交感神経と副交感神経のバランスを
保つ作用があるので、嬉しいことに腸が活性化します。
それから美味しい松茸には便秘解消に不可欠の水溶性と
不溶性食物繊維の両方が含まれています。、
特に不溶性食物繊維はきのこの中でも断トツに含有。
その他にも「栗」「りんご」「ぶどう」「さつまいも」などにも
便秘解消効果があります。
美味しく食べて便秘によいなら嬉しいですよね^^
積極的に取り入れるようにしましょう。
<まとめ>
・「不溶性食物繊維」のみをたくさん摂り続けると
硬く固まった便の量だけが増えて便が出にくくなる。
・肉のタンパク質には悪玉菌を増殖させる作用がある。
野菜の摂取が少ないことが加わると腸内環境は乱れ
善玉菌不足で便秘の症状が出ます。
・秋の味覚で便秘に効果的なものには、サンマ・松茸
栗・りんご・ぶどう・さつまいもなどがあります。