こんにちは。
女性は避けて通れない誰にもやってくる「更年期」。
この期間に便秘になる方も少なくないようです。
今日は更年期と便秘の関係の詳細から、
その具体的解消法までご紹介してゆきますので、
ご参考になさってくださいね。
更年期ってなんだろう
多く女性は50歳前後で生理が止まる「閉経」を迎え、
この閉経前後5年の約10年間を「更年期」と呼んでいます。
更年期には、卵巣機能の低下から女性ホルモンの分泌量が減少しますが、
そのことによっていろいろな不調が起きる大変な時期です。
女性ならば誰もが体験することですが、新しい自分に変わる移行期間と捉え、
心身の様々な変化と前向きに対峙して乗り切ってゆきましょう。
更年期障害の主な症状
肩こり・疲労感・頭痛・のぼせ・ほてり・発汗・腹痛・腰痛
不眠・イライラ・動悸・息切れ・うつ状態・不安感・めまいなど多岐にわたり
更年期障害は人によって症状はまちまちです。
便秘に大いに関係がある交感神経と副交感神経
若い頃には便秘ではなかったけど、更年期に入って便秘にと感じているあなた。
それは、女性ホルモンと自律神経の乱れが原因かもしれませんよ。
自律神経は活動している時や緊張している時に働く交感神経と、
睡眠中やリラックスしている時に働く副交感神経があります。
この2つがバランスを保っているのが理想的とはご存知かと思います。
それが更年期になりホルモンバランスが乱れ、ストレスも加わると
交感神経がとっても優位になりがちなんです。
腸は副交感神経が優位の時によく働きます。
夜になってもイライラ感がおさまらず、よく眠れなかったりすると
副交感神経が働かなくなって、便を押し出す腸の「蠕(ぜん)動運動」も
鈍くなってしまいます。
更に閉経へと向かって女性ホルモンのエストロゲンが減ると、
全身の潤いが弱まり、腸内の潤いも減ってしまいます。
こうなると腸の動きが鈍いので便が長く留まって硬くなるという
悪循環が辛い悩みの便秘となってしまうのです。
スポンサーリンク
更年期で便秘、解消法はまず生活習慣の見直しから
便秘が続くと便秘薬=下剤を常用するという人も多いと思いますが
それは決して好ましくありません。
一番は生活習慣を見直すことが大事と心得ましょう。
便秘に限らず健康でも美容でも「規則正しい生活」が大切。
私はと言えば、朝7時に朝食・昼12時に昼食、
そして夜は7時に晩酌というまずまず規則正しい生活を送っています。
多忙な方は“そんな生活無理”と考えてしまうでしょうけど、
「できるだけ!」でよいですから心掛けましょうね。
三食好き嫌いをしないでできるだけ同じ時間に食べ、
少しの運動も取り入れる。しっかり睡眠を取ることも大事。
こうした生活リズムの大切さってご理解いただけると思います。
便秘解消の一歩はこんなところから踏み出してはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
便秘解消の具体的対策について
便秘解消の具体的対策として「運動と食べ物」の面から考えてみました。
・運 動
便秘は運動不足から起こることも多いですね。
日常的に運動する習慣を取り入れることが必要なのは言うまでもありません。
便秘と最も関係が深い筋肉は腹筋です。
腹筋が衰えることは、便をスムーズに押し出す力が弱くなることに通じます。
腹筋が弱まると、腸の緊張が低下してぜん動運動も弱まるんですよね。
「腹筋」を鍛えることが大事な訳ですが、筋トレをやらねばと構える必要はありません。
仰向けに寝て両手を頭の後ろで組み、ゆっくり息を吐きながらつま先を見るようにして、
頭を少しだけ起こす。
5秒数えて頭を元の位置へ、これを10回ほどやるだけでも効果はありますよ。
テレビを観ながらとかちょっとした時間でできます。
ウォーキング、水泳やヨガなどの全身運動が加われば理想的です。
・食べ物
食べる作業は毎日のこと。ここからまず見直してゆきましょう。
食物繊維と水分を充分摂ることが大事で、穀物・芋類・豆類・ひじき・寒天、果物など、
食物繊維を豊富に含む食品を食べることを心掛ける。
そして水分の摂取量が少ないことは便が硬くなって出にくくなる元です。
一日を通して水分をたっぷり摂ることが肝心ですし、
特に起床時に水や牛乳などをコップ1杯摂る習慣をつけると、
腸が目覚めて活発に動き出すようになりますよ。
排便は腸内環境の指標となります。
腸内環境が整えば便の状態もよくなるので、ヨーグルトや納豆などの発酵食品を食べて
腸内環境の改善を図りましょう。便秘解消効果が大きく期待できます。
更年期と便秘について書いてきました。
該当すると思われる方は、できることから始めてみてくださいね。
あなたの便秘が解消されれば幸いです。
最後までお読みいただいて有難うございました。
愛用者満足度93.5%!更年世代に大人気【薬院オーガニックのローヤルゼリー】