ダイエット基礎知識
プロテイン 懲りもせずに?ダイエットに挑戦してまーーす。‟よせばいいのに~”と、どこかの歌の文句のようです^^ まぁ、健康を害するようなことはしていないのでOKとしよう。 今日は、私のダイエット事情と題して、再び取り入れることにしたプロテインや、…
もやしそば 昨日の昼食は某牛丼店の「うな牛弁当」。美味しく食べられたのですが体重に正直に反映。 そんなピンチに陥った時によく食べるのが麺なしの「もやしそば」。もやしは低カロリー・低糖質だけでなく、意外かもですが栄養豊富。 今日は、そんな身近な…
そうめん 暑い夏、食欲不振気味になる時に重宝するのが「そうめん」。そうめんに付き物なのが「麺つゆ」。なにげなく食べていると思いますが、出汁には昆布や鰹節など栄養豊富な素材が使われているので美味しいだけでなく健康面、栄養面にも役立っています。…
ご飯・半分 体重増に悶々としながらも食事・運動でダイエットを愚直に図っています。運動も一応しているので筋肉が増えたことでの体重増なのかよく解らない。今週の土曜は糖尿病クリニック受診なのでそこではっきりすると思う。自分としては結局食べ過ぎなん…
食べ過ぎ ダイエットは思わぬ方向に至りました。今更何をと言われそうですが、ようやく食べ過ぎに気づいたのです。 いろいろなダイエット法があります。私も試みました。でも結局は「食べ過ぎを正す」という結論に。 今日は、そのあたりのところをお話します…
焼き魚1 先週・日曜日の所さんの目がテンは「新しい食べ方に挑戦!干物の科学」でした。 その中で福岡女子大学・村上祥子先生(電子レンジレシピで有名な人)が紹介していたのが干物を電子レンジで焼く?方法。 ガスレンジのグリルで魚を焼くのに若干の抵抗…
ブロック ダイエット、ウォーキング嫌いの私が始めた有酸素運動。自宅にあったコンクリートブロックを活かしての階段昇降なんです。 雨の日でも室内の狭いスペースでできるから良い方法かと。今日は、そんな話題をお届けします。
BE-KIND1 水原希子さんCMのBE-KINDナッツバーを食べてみた。 またまた珍らしいもの好きの血が騒ぎました^^ TV-CMで見て実に旨そうなので欲しくなって近所のコンビニを2件まわったのですが、ある気配なし。 そこでネット検索をすると楽天市場にあるのを発見…
おはようございます。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。私はといえば、何とかやっております。 <近況報告> はてなブログに一応のピリオドを打ち、ワードプレスに移行して、早いもので一ヶ月が経とうとしています。 元々PC関係が強い方ではないので四苦…
新緑 おはようございます。 ほぼ毎日記事を投稿してきて、昨日は休みました。 少し緊張の糸が切れた感じだし、後ろめたい気も。 実は、ブログをワードプレスで展開するつもり。 (自分の成長のため) このブログは当面残しますが放置状態になると思います。 …
チートデイ 断糖高脂質食ダイエットを始めてから、ちょうど二ヶ月です。3㎏までは体重は落ちたのですが、そこからしばらく進展がない。停滞期との判断で、初のチートデイを本日実施中! (今日は私の誕生日、チートデイ記念日になります^^) 今日はチート…
デメリットに困惑 ダイエットの情報を得ようと検索すると成功例をメインに多くの記事が出てくる。悪いことを書いてある記事は少ない。 断糖高脂質食ダイエットにおいても同様で成功例が目立つ。では、でもデメリットはないのか?いえいえ、ありますよ。 今日…
牛脂を炒め物に 断糖高脂質食はダイエットによさそうだけどどんなものを食べたらいいのか解らないあなたへ。 牛脂の摂り方や断糖のためのおやつ無糖紅茶ゼリーまで具体的にご紹介します。参考にしてくださいね。 断糖高脂質食 メニュー:牛脂使用もやし炒め …
ステーキ 断糖高脂質食で脂を中心にした食生活に切り替えて体脂肪を燃焼させよう。 断糖高脂質食って何から始めたらいいの?という方へまずは、食べていい食材とダメな食材を紹介しますのでポイントを押さえてくださいね。 断糖高脂質食で食べていいもの:お…
仙台勝山館MCTオイル360g(ココナッツ由来100%・中鎖脂肪酸) 脂を摂る 断糖高脂質食ダイエットを心掛けての二ヶ月で3㎏の体重減も安定してきました。 そして、ぽっこりお腹はあまり意識していなかったのですがお腹が引っ込む嬉しい兆候が見られ始めました。 …
牛脂 ようやく「牛脂」を入手しました。これで金森式ダイエットの仲間入りができた感じ。 お肉の脂を食べる訳ですから慣れることが大事。その工夫第一弾として3つのメニューを選択。そのレシピもご紹介しながら感想なども書いてみたいと思います。 「牛脂」…
ダイエット 私は今、糖質制限というより「断糖」を目指しています。元々甘い物好きなのでダイエット中に「糖質」を控えるのはキツイ。食べたい気持ちが浮かんだ時に、どう対処しているか、そのあたりのストレスを解消する方法・秘訣など書いてみたいと思いま…
ダイエット 金森式ダイエットを始めて約二ヶ月が経ちました。最初の一ヶ月は失敗なので実質一ヶ月。体重は3㎏減。体脂肪率は、16.9から14.9に。 この二ヶ月で実行できたこと・できなかったことを綴ります。これから取り組んでみようかなという方の参考になれ…
Now Foods, マグネシウムキレート、植物性カプセル 120粒 [並行輸入品] マグネシウムを含む食材 春を迎えて暖かくなり、次第に薄着になりますね。たるんだお腹や二の腕が気になるかと思います。夏が到来する前に、ダイエットをしてすっきりさせたいところ。 …
ココナッツ いやー、昨日は思わぬ「下痢」で参りました。汚い話で恐縮ですが1時間半の間にトイレに7回くらい座ったかと。 ちょっと驚きましたが調べてみると悪いことではないようです。今日は、そのあたりのところを書いてみますね。
糖質0チョコレート 金森式ダイエットを行う中で情報として得たのが「手作り糖質0チョコレート」。興味津々で実際に作ってみましたが、これが優れもの。 今日は、そのレシピとオリゴスマートと高カカオチョコレートについても触れますので参考にしてください…
トマト 日によっては肌寒いこともありますが、すっかり春になりました。暖かくなるにつれ、一段と美味しくなるトマト。そのまま食べてもOKですが、ジュースやスープで摂るといいですね。 今日は、トマトジュースやトマトスープの効果や飲むタイミングについ…
生姜焼き定食 ダイエットで普段の食事はとても大事です。摂り方ひとつで効果は大きく変わってきます。 お肉の定食系の場合、野菜から食べるかお肉から先に食べるか迷ったことはありませんか?せっかくなら効果のある食べ方が良いですよね。 今日は、豚の生姜…
菌活 女性 最近よく聞く「菌活」。 菌活をすることで腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えると、嬉しいことに美容と健康、そしてダイエット効果まで得られる。 今日は、その菌活についてお話します。菌活ダイエットを行う時のポイントも書いたので、是非、読…
運動ゼロ空腹ゼロでもみるみる痩せる ガチ速“脂”ダイエット ダイエット・イメージ 金森式ダイエットを心掛けて実質1ヶ月半となりました。結果は2キロ痩せ。10キロ痩せとかの記事をよく見るので成功とは言えない。 残念ながら痩せない原因の思い当たる節が多…
食事と女性 世の中にはいろいろなダイエット法があって様々な食べ物をポイントとして摂っている方が多いでしょう。良かれと思って食べているのに痩せない、体重が増える。 そんな時にちょっと読んで参考にしていただきたいのが今日の記事です。どんなに良い…
元祖えのき氷 5袋×12キューブ 20日分 TV掲載商品 新品価格¥2,980から(2021/4/5 17:52時点) えのき氷 安価で済むから長く続けやすい「えのき氷」。ダイエットはもちろんのこと健康に良いので取り入れない手はありません。 作り方も簡単!初めての方も是…
コンビーフ こんにちは。 パンがダイエットに好ましくないと知ってから買うことがなくなりました。でもお気に入りのコンビーフトーストサンドが食べたくなると食パンを買うことも。 今日は、パンではなくダイエット中に食べても安心なコンビーフの栄養や効能…
あんぱん 昔からの定番で廃れることのない人気の「あんぱん」。時折、無性に食べたくなりますよね。 あんぱん=太るイメージですが、果たしてメリットなどあるのか? 今日は、あんぱんの栄養・効果から太らない食べ方についてお話したいと思います。 <豆知…
紅茶ゼリーの生クリームがけ 甘いものは美味しいですが、やはりダイエットでは要注意。糖質制限というよりも「断糖」を目指すくらいでちょうどいいですよ。 今日は誰にでも簡単に作れるゼラチンや寒天のゼリーを3つご紹介します。 (ダイエットだけでなく便…